現在はコレクターにも大人気で1枚数百万円の値段が付くカードも存在するポケモンカード。
2023年6月16日発売にポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パック 「ポケモンカード151」が発売されました!
初代ポケモン赤・緑のポケモン151匹が収録されている拡張パックセットです。
ポケモンカード151の当たりカードや転売対策がどうなっているのかを調べてきました!
ポケモンカード151も転売対象になっている?

ポケモンカード151も転売対象となってしまっているようです…!
昨今、ポケモンカードがコレクターにも大人気であり、レアなカードは本当に希少なため、パックやボックスの買い占めが起こったり、数年前から定価の数倍の価格が付いて子供たちが気軽に買えないといったことが問題にもなっていますね!
今は海外のコレクター需要もあるので、海外のバイヤーが日本で購入し、帰国後に現地で売買するといったこともあるようです。
中でもSAR(スペシャルアートレア)という一番希少度が高いカードがシングルカードとして高値で取引されています。
やはり、人気のポケモンカードなので、ポケモンカード151もメルカリやヤフオクなどでは翌日に定価5,800円の2倍以上の価格で転売されてしまっていますね…。

ポケモンカード151の増産や転売対策はされるの?
カードパワーもそこそこあるため、結構開封されるパックになりそうですが、最近の買い占め・転売問題からポケモンカード公式サイトでは、受注生産方式での販売もあると発表されています!
ポケモンカード151は受注生産方式で転売に対応!
受注生産方式なので、発売日当日に即入手したいという人にとっては、少しもどかしいかもしれません。
しかし、確実に入手できる方法なので、子供のいる親御さんには高い転売価格で入手する必要がなく、正規の価格での入手が約束されるため嬉しいのではないでしょうか!
平素より弊社商品をご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
強化拡張パック「ポケモンカード151」をポケモンセンターオンラインにて受注生産形式で販売することが決定しましたので、お知らせいたします。
引用元:ポケモンカードゲーム公式
転売目的で購入するとポケモンセンターオンラインの規制対象に!
また、ポケモンカードゲーム公式の見解として、転売に関する注意喚起も行われています。
以下は、ポケモンカードゲーム公式サイトに掲載されていた「フリマアプリ等での強化拡張パック「ポケモンカード151」売買に関する注意喚起につきまして」の一部引用です。
- 弊社では、転売等の営利を目的とした商品購入を固くお断りしております。
- ポケモンセンターオンラインで、利用規約違反や転売目的の購入と当社が判断した場合は、ご注文をキャンセル、および、今後の利用を制限いたします。
引用元:ポケモンカードゲーム公式
- 商品の発売直後、メルカリなどのフリマアプリにおける出品価格が、一部の出品者・購入者の行動により一時的に急騰する可能性があります。 購入をご検討中のお客さまにおかれましては、商品の希望小売価格や内容を今一度ご確認いただくなど、発売後は冷静な行動をお取りいただきますようお願いいたします。
ポケモンカードの入手方法としては、おもちゃを販売している店舗・カードショップ・Amazonなどの通販サイトで購入が可能です。
ただ、ポケモンには、ポケモンセンターオンラインという公式販売サイトも存在しており、今後のそのサイトで転売などの営利目的と運営から判断された場合は、購入制限をかける措置が取られるようです!
卸業者ではなく、一部ポケモングッズを転売目的で仕入れている人々もいるため、買い占め対策として今後は有効に機能するかもしれませんね。
ポケモンカード151は初代ポケモン赤緑のテーマ!

ポケモンカード151と言われる通り、初代ポケモンのポケットモンスター赤・緑のポケモン151体が収められているパックになります。
ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット 強化拡張パックの立ち位置であるため、パックに封入されるカードたちは強化パーツとして使用されます。
しかし、今回のパックは、現在30代~40代のポケモン赤・緑を学生時代にリアルタイムでプレイしていた世代にも購入意欲をそそるようなパックとなっているため、現役のカードプレイヤー以外にも購入者が多くなると予想されます。
リザードン・カメックス・フシギバナの御三家ポケモンやミュウなどの拡張アート仕様のカードも収録されているため、初代ポケモンに親しんだ人はコレクションしたくなるかも!?
ポケモンカード151の当たりのカードは?
ここからはポケモンカード151の当たりカード、いわゆるトップレアをみていきましょう!
トップレアはエリカの招待?

「エリカの招待」ですね!
ポケモンではなく、エリカというトレーナーのカードとなっています。
ポケモンカードの人気の一つの特徴として、女の子のイラストのかわいいカードに人気が集まるということですね…!
カードには複数の印刷の柄があり、効果は同じなのですが、通常カードとレアリティが違うカードが存在しています。
エリカの招待にも3種類の絵柄が存在しています。
左からノーマル、SR、SARのエリカの招待です!



その他にもモンスターボールが透かしで入っているレアがあり、マスターボールが透かしとして入っているものが、SRと同じぐらいかそれ以上希少とされています。
ちなみに、エリカの招待SARは初日のシングルカード販売価格10万円をこえていました…!
2023年6月17日の翌日時点では、SARが9万円弱、SRが5万円弱で推移しているようです。
ミュウexやリザードンexのSARがシングルカード価格2万円越えの当たり?

いくつかのカードショップのシングルカード価格をみていると、1枚2万円の販売価格を持っているのがミュウexとリザードンexの2枚です。
ポケモンカードはカードバトルにはキャラクターの性能が最も重要ですが、ポケモン・トレーナー個体の人気、レア度、イラストの良さがシングルカード価格を上げる要素でもあります。
そのため、人気のイラストレーターの担当したカードもシングルカードとして人気を集めています。
ポケモンカード151のかがみんの感想!

かがみんも小学生の頃はポケモンカードをやっていましたが、現在はプレイヤーとしてポケモンカードをプレイする機会はありません。
ただ、初代ポケモンの赤緑はプレイしたこともありますし、最近のポケモンカードゲームブームとパック開封好きなことから1BOXは購入することに決めました!
かがみんはポケモンセンターオンラインのアカウントはもっていないので、Amazonのポケモンストアから招待の登録を行いました。
Amazonではこの招待の登録が受注生産の受付だと思います。
Amazonの正規ポケモンストアから購入したい人は招待をリクエストしておきましょう!
やはり、当たってほしいのはSARのエリカの招待、またはSARのミュウですね。
昔のポケモンを懐かしみながらパックを開封し、思い出のポケモンたちとの時間を過ごしたいと思います。